コンクリート作業を上から眺める
2017年 07月 01日
もう一つ容量大の貯水槽を設置し、
そこに井戸の水をくみ上げて、
我が家とともにキラキラ小学校(アンボセリロード・キャンパス)に給水するために、
その貯水槽の台でもあり、
キラキラ教職員のパソコン事務専用室とキラキラ食糧倉庫の2部屋にもなる建物を建設中です。
重い重い貯水槽を支えるために、
鉄筋を大量に組み、
コンクリート(セメントと砂と砂利を混ぜてつくる)もかなり使います。
建設現場をキラキラ小学校アンボセリロード・キャンパスの校庭側から眺めます。
3階建ての給水塔がご覧いただけます。

その3階相当の給水塔に登ると、
外の現場、内の現場、全て見下ろせます。
外側(校庭側)でコンクリートをつくっている職人さんたちです。

内側(我が家の敷地内)に、
ご覧のように建設しています。

できあがった生のコンクリートを、
ご覧のように建物の上部にいる棟梁ケンさんが受け取ります。

それを、鉄筋に沿って流し込んでいきます。
すぐにかたまりますが、
本当にしっかりとかためるためには、
毎朝毎夕水をかけ、
少しずつ乾かしていく必要があります。

明日も、明後日も、
職人のみんなが最高のパフォーマンスで働けるよう、
朝に晩に祈ってまいります。
相原 記