20140428東岩槻幼稚園
2014年 04月 28日
今日は地元の東岩槻幼稚園を訪問。
2007、2010、2012と、一時帰国の度に訪問し、
今回は4度目。
教室の中で。

これから園庭での遊びに向かうところ。
整列してから遊びに行くところなど、
キラキラにもちょこっと共通しています。
というか、そういう日本的な良さを、
キラキラも取り入れようとしているのです。
ノゾミとヒカリも整列しています。
(右側の後ろから2番目と3番目)

この前の日、近くの公園で、
小学6年生の男の子に、
「相原さんですよね?」と声をかけられました。
テレビを見て私を知ったとのこと。
で、その話をしていたら、
公園にいた若いママさんも、
「その番組見たかもしれない」と。
この日も公園で、見知らぬ年輩の男性に、
「相原さん、テレビ見てますよ」
と声をかけられました。
もちろん、「世界の果ての日本人」での大失態である「8万円誤報」は訂正しておきました!
早速ノゾミとヒカリにも、
日本で遊び友だちができました。
多少知名度が上がって、
生活の場である地域の方々やこどもたちとも、
怪しまれずに仲良く和気あいあいと過ごせるのは良いことです。
東岩槻幼稚園の園長先生は、
園児の保護者の皆さまにも、
私たちキラキラのことをことあるごとに宣伝・紹介してくださっています。
ナマンガにいても、さいたまにいても、
地域コミュニティーとの関係を大切にする姿勢は貫いておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
私らを見かけたら、ぜひぜひ一声おかけください。
キラキラ・コーディネーター
相原功志 記
2007、2010、2012と、一時帰国の度に訪問し、
今回は4度目。
教室の中で。

これから園庭での遊びに向かうところ。
整列してから遊びに行くところなど、
キラキラにもちょこっと共通しています。
というか、そういう日本的な良さを、
キラキラも取り入れようとしているのです。
ノゾミとヒカリも整列しています。
(右側の後ろから2番目と3番目)

この前の日、近くの公園で、
小学6年生の男の子に、
「相原さんですよね?」と声をかけられました。
テレビを見て私を知ったとのこと。
で、その話をしていたら、
公園にいた若いママさんも、
「その番組見たかもしれない」と。
この日も公園で、見知らぬ年輩の男性に、
「相原さん、テレビ見てますよ」
と声をかけられました。
もちろん、「世界の果ての日本人」での大失態である「8万円誤報」は訂正しておきました!
早速ノゾミとヒカリにも、
日本で遊び友だちができました。
多少知名度が上がって、
生活の場である地域の方々やこどもたちとも、
怪しまれずに仲良く和気あいあいと過ごせるのは良いことです。
東岩槻幼稚園の園長先生は、
園児の保護者の皆さまにも、
私たちキラキラのことをことあるごとに宣伝・紹介してくださっています。
ナマンガにいても、さいたまにいても、
地域コミュニティーとの関係を大切にする姿勢は貫いておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
私らを見かけたら、ぜひぜひ一声おかけください。
キラキラ・コーディネーター
相原功志 記
by kjkirakira
| 2014-04-28 22:09
| ブログ 日本キラキラ